试题详情
阅读 适中0.65 引用2 组卷36

私は「努力」という言葉が嫌いだ。努力という言葉の裏には苦しみとか辛さが伴う気がするからだ。何かに一生懸命に打ち込むことは決して悪いことではない。しかし、何かに打ち込めるほど夢中になっているときには、苦しいとか辛いという感覚はないはずで、それは努力とは違う。

日本で生活していると、よく日本人から「日本語がお上手ですね」とほめられる。日本語を話す外国人に対して、ほめられて悪い気はしない。だが、「相当努力したんでしょうね」という言葉には、いつも違和感を覚えるのだ。

国では日本のアニメばかりでなく、日本の映画やドラマなんかも字幕付きがある。最初は字幕を追いながら見ていたのだが、実は私は極度の近眼で、次第に画面の字幕を追うのが面倒に感じるようになった。字幕を見るより、聞いて分かるほうが効率がいいような気がして、いっそのこと日本語を覚えてしまおうと思った。来日してからは、私の日本語を周りの日本人はいつもほめてくれたし、日本語が通じることが何よりもうれしかったか。

もともと日本のアニメが好きだったから、単語はどんどん覚えられた。アニメを見ていて分からない単語があると、手元の辞書で意味を調べる。気になった言い回しなどは手帳にメモしておけば、自然に覚えられた。

だが、それを「努力したんでしょう」と言われると、少しがっかりするのだ。( ア )私は努力などしていない。日本語を覚えるのに辛いとか苦しいという気持ちが全然なかったのだから。ただ好きなことに夢中になっていただけだ。

もちろん、人生の中では辛い思いをして乗り越えなければならないことはいくらでもある。しかし、何事においても自分は努力しているのだと意識せずにできたらいいのにと思う。

【小题1】文中に『私は「努力」という言葉が嫌いだ』とあるが、なぜか。
A.努力の裏には苦しみとか辛さしかないと思うから。
B.一生懸命に努力することはよくないと思うから。
C.何かに没頭している時、苦しさや辛さなど気がしないはずだから。
D.努力とほめられたら、なんとなく悪い気がするから。
【小题2】私が日本語を習うきっかけはどれか。
A.日本のアニメばかり見ている。
B.画面の字幕を追うのが面倒だ。
C.日本人に褒めてもらいたい。
D.私の日本語は周りの日本人にほめられた。
【小题3】私はどうやってアニメの日本語が覚えられるか。
A.ずっと字幕を追いながら何回も見ている。
B.分からない単語を繰り返して暗記する。
C.分からない単語を辞書で調べて、気になった言い回しを手帳に書く。
D.日本人と友達になって交流する。
【小题4】文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.じつはB.またはC.そこでD.すると
【小题5】私が最も言いたいことは何か。
A.日本語を話す外国人に対して、違和感を気にしないほうがいい。
B.字幕を見るより、聞いて分かるほうが効率がいい。
C.人生の中では辛い思いを直面して乗り越えなければならない。
D.努力のことを意識しないで好きなことに熱中したらいい。
2024·浙江台州·二模
知识点:记叙文 答案解析 【答案】很抱歉,登录后才可免费查看答案和解析!
类题推荐

私たち夫婦は明日、引っ越しの日を 1 (むか)える。

今度住む息子の家は 2 (広い) ないので、物はできるだけ減らすつもりで片付け始めたが、これが意外に難しかった。自分たちの着なくなった服や古い靴などはすぐに捨てられるのだが、押入れの奥の段ボール箱(纸盒纸箱)から次々に出てくる物はそうではない。「これは何だろう。」「それはあの時の。」などと思い出を語っているうちに時間 3 経ってしまう。そして捨てられなくなる。

例えば、小さな黄色い靴。これは息子が初めて履いた靴だ。息子の小さい頃を思い出して本当に 4 ()かしくなる。ついこの間まで子供だった息子が新しい家を 5 (建てる)て、一緒に住もう 6 言ってくれた。優しい子に育ってくれたと嬉しくなったり、時間が過ぎるのがあまりに早くて少し悲しくなった。

家族のアルバムや古い手紙などが出てきても、同じことになる。片付けは引っ越しの1週間前になっても 7 (終わる)なくて、物もほとんど減らせなかった。

でも、これではだめだということになり、私たちは 8 (考える)をまったく変えることにした。今度の家は狭いし、私たちにとっては 9 (大事)物でも息子たちにとってはそうではないだろう。それで、思い出の物は、アルバム以外は全部捨てることにした。私たちの思い出は段ボール箱ではなく、心の中 10 置けばいいのだ。

【小题1】______
【小题2】______
【小题3】______
【小题4】______
【小题5】______
【小题6】______
【小题7】______
【小题8】______
【小题9】______
【小题10】______

明治のキャンディー(糖果)「チェルシー」が販売終了になるという。好きな飴の一つだったので残念だ。今から約50年前、母が東京土産を買ってきた時、「東京には(ア)おいしい飴があるのか」と思ったものだった。

私は早朝、新聞配達をしている。 家を出る時、飴を一粒口に入れる。し飴を舐めていると、体が徐々に目覚めてくる気がする。かつてダイエットをしていた時、飴はクッキーなどのお菓子よりもカロリーが低いと聞いて、飴を好むようになった

日本の飴ほど、多種多様なものはないと思う。アメリカで暮らす娘を訪ねた時、近くのスーパーには日本のようなハードキャンディー(硬糖)はほとんど売っていなかった。

私はいつでも、どこでも飴を持ち歩く。海外旅行に出かけた時も、挨拶の代わりに日本の飴をプレゼントしていた。インドを個人旅行した時は、残った飴を袋ごと現地のガイドさんと運転手さんにあげてきた。値段も手ごろなのでうれしかった。

今や飴に代わって、グミ(软糖)が人気だそうだ。そういえば、数カ月前、スーパーで飴の棚の広さが半分ほどになった。日本の飴を大事にしたい。

【小题1】筆者が「残念」と思うのはなぜか。
A.日本の飴がなくなっていたから
B.長年好きな飴が販売しなくなったから
C.年齢のせいで飴が食べられなくなったから
D.スーパーで飴を売らなくなったから
【小题2】(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。
A.あんなにB.そんなにC.こんなにD.どんなに
【小题3】文中に「飴を好むようになった」とあるが、それはなぜか。
A.飴はお菓子などよりカロリーが低いから
B.日本には多種多様な飴があるから
C.日本産の飴はとてもおいしいから
D.飴を食べると、体が目覚めてくるから
【小题4】この文章によると、アメリカの飴と比べて、日本の飴の良さは何か。
A.グミが多い。B.種類が少ない。C.安い。D.種類が多い。
【小题5】筆者は飴についてどう考えているか。
A.日本の飴を大事にしたほうがいい。
B.日本の飴がおいしくない。
C.グミは飴ほどおいしくない。
D.日本の飴を世界へ広げよう。

電車で通勤している人なら、一度や二度の乗り越しの経験があるでしょう。ない人はいないでしょう。

あれは不思議なもので、自分が降りる駅の一つ前の駅までは、目が覚めるものですが、「次だ!」と安心して、(ア)降りる次の駅を乗り越してしまうことがよくあるものです。

シート(座位)に深々と気持ちよく眠っている人が、ある駅に電車が到着してドアが開き、目を開けたら、すぐ疾風のように飛び出していくあの速さ、よく見る光景ではあります。

電車が動いている時は、リズムに乗って揺り篭の心地ですが、駅に止まって静寂が忍び寄る(偷偷来到)と、パッと目が覚めるものですね。

私もこんな辛い経験があります。前件のとおり、降りる前の駅で目覚め、「次がS駅だなあ。」と心得ました(领会,理解)。そして(イ)。降りるべきS駅はまったく気づかず、その次の0駅で目を覚まし、ドアが閉まる寸前に飛び降りました。私はかえって「しまった!」と思いました。もう上がりの電車はなく、ホームの明かりも消えています。この0駅は小さな駅でタクシーもありません。むしろ、その次のN駅まで乗っていけば、タクシーは十分にあります。駅で電話をかけても車は来てくれず、結局四十分間、黒々と冷たい軌道を歩いて帰りました。

【小题1】文章にある「あれ」は何のことを指すか。
A.電車で通勤すること
B.降りる駅の一つ前の駅までは、目が覚めたが、乗り越したこと
C.自分が降りる駅の一つ前の駅で目が覚めたこと
D.電車に乗ると、気持ちよく眠れること
【小题2】文中の(ア)に入れるものはどれか。
A.ところでB.途中でC.それに伴ってD.結局
【小题3】文章には「すぐ疾風のように…·あの速さ」とあるが、それは何のため(目的)か。
A.今の駅で降りるため
B.次の駅でよく眠れるため
C.ドアを閉めるため
D.会社に間に合うため
【小题4】文中の(イ)に入れるのに一番適当な文は以下のどれか。
A.ずっと目が覚めたまま、待っていたのです
B.考えずにS駅で飛び出したのです
C.熟睡してしまったのです
D.0駅で降りると決めたのです
【小题5】筆者はなぜ「かえってしまった!」と思ったか。
A.降りた0駅は小さ過ぎるから
B.降りたS駅はタクシーは十分あるが、お金を持っていない。
C.降りたS駅は家まで遠いから、黒々と冷たい軌道を歩いて帰るよりほかはない。
D.降りた0駅には明かりも消えたし、上がりの電車もタクシーもない。

组卷网是一个信息分享及获取的平台,不能确保所有知识产权权属清晰,如您发现相关试题侵犯您的合法权益,请联系组卷网