试题详情
阅读 适中0.65 引用3 组卷33

先日、富士山に遊びに行った。観光シーズンじゃなかった 1 、道路も 2 いて、気持ちがよかった。五合目 3 一気に登ると、雲はすでに足の下にある。 4 頂上が近い。友人と何枚も写真をとったあと、河口湖へと向かう。湖面に映る富士の姿を見ていると、何とも 5 、心がいっぱいになる。昔の人も、こんなに美しい形を 6 山を見て、きっと心が洗われたように感じた 7 

シーズンになると多くの観光客がここを 8 が、自然は美しく保ってほしいと思う。自然が自ら 9 姿を変えていくことはどうしようもないが、少なくともわたしたちが、自分たちの都合で 10 にその姿を変えるようなことはしたくない。

【小题1】(    )
A.ためにB.ためかC.せいでD.せいか
【小题2】(    )
A.すいてB.あいてC.静かにD.こんで
【小题3】(    )
A.さえB.ではC.までD.なら
【小题4】(    )
A.思ったのほうがB.登ったよりもC.見ていたD.思っていたよりも
【小题5】(    )
A.せずB.言えずC.あってD.変えて
【小题6】(    )
A.したB.するC.見るD.映る
【小题7】(    )
A.でしょうB.に決まっていたC.に違いないD.かまわない
【小题8】(    )
A.思うB.訪ねるC.案内するD.戻る
【小题9】(    )
A.あのB.このC.そのD.こんな
【小题10】(    )
A.迷惑B.乱暴C.素直D.勝手
2024·广东·二模
知识点:记叙文 答案解析 【答案】很抱歉,登录后才可免费查看答案和解析!
类题推荐

公園や町の中などで、「この中に入るな」「魚釣り禁止」「(ア)」「わたるな」などの命令や禁止の文をよく見る。こういうのは短くて便利だし、もう慣れていて、失礼だと思ったことがなかった。しかし、この間遊びに行った所で、ちょっと違うものを見た。そこは 3000mの山で、きれいな花がたくさんさいている所だったが、だれも花をとっている人はいないし、ゴミもなくて、とても気持ちが良かった。そこにあるバスの停留所に「とるものは写真だけ、残すものは思い出だけ」という紙が貼っていた。「花はとるな」「ゴミは落とすな」と言われるよりもずっと良かった。こう書いてあるから、きれいなのだとは言えない。しかし、こういうあたたかい言葉の使い方ができる人たちが守っているから、山がきれいなのだとは言えるだろう。こんな言葉ばかりなら、楽しいだろうなあと思う。同じように「わたるな」よりは「100m向こうでわたれます」の方が親切だし、「魚釣り禁止」よりは「私たちを連れて行かないでください」の方が面白くて分かりやすいと思う。

同じ考えからだろうか、このごろ「××を払え」という知らせが、「皆様からいただいたお金は××と○○に使われています」となってきた。こう言われると、払ってもいいなという気持ちになるから面白いものだ。

【小题1】( ア )のところに入れるのに最も適切なものはどれか。
A.止まりB.止まってC.止まれD.止まろう
【小题2】とるものは写真だけ、残すものは思い出だけ」とあるが、どういう意味か。
A.山では写真をたくさん撮ってください。
B.山では花をとったりゴミを捨てたりしないでください。
C.山の写真を撮ることで、たくさん思い出を作ってください。
D.山では写真をとることだけでお弁当などを食べたりしてはいけません。
【小题3】山がきれいなのだとは言える」のはどうしてか。
A.あたたかい言葉を工夫した人が山を守ってくれるから
B.「花はとるな」「ゴミは落とすな」と書いてあるから
C.花がたくさん咲いているから
D.花をとる人もゴミを捨てる人もいないから
【小题4】私たち」とあるが、何を指しているか。
A.B.ゴミC.D.
【小题5】筆者が一番言いたいことはどれか。
A.広告に使われる言葉についてもっと検討する必要がある。
B.広告に使われる言葉は人々の目を引くものが大事だ。
C.広告なら、命令や禁止の文より普通の文のほうが人々に引き受けられやすい。
D.命令の文を広告に使ったほうが効果的だ。

わたしたちはふだん食べ物などをたいていスーパーで買う。スーパーで買物をする時は、まず、入口で店の買い物かごを取る。店内は野菜、肉、缶詰などいろいろな売り場に分かれているので、買いたい物の売り場に行き、必要なものを自分で選んで、かごに入れる。買いたい物が全部そろったら、レジに行って、列に並ぶ。そこで値段を計算してもらって、お金を払う。

スーパーでは食料品だけでなく、衣類、文房具、化粧品、生活用品、家庭用電気製品など、いろいろな物が売られている。スーパーの良い点は、値段がコンビニより安くて、商品がそろっているので、1つの店で買い物が全部済むことなどである。また、大きな店にはレジャー施設やおいしい食堂や子供の遊び場があって、一日中そこで休んだりして、過ごすことができる。

、スーパーには不便な点もある。 スーパーでは肉や野菜などがパックに入れてあることが多い。量が決まっているため、 自分の必要な量を買うことができない場合がよくある。それに、ビニールなどに包まれているため、中から品物を手に取って見ることもできないし、台所のごみも多くなってしまう。

このように, スーパーは便利な点も不便な点もあるが、 もう私たちの生活に欠かせないものとなっている。これからもスーパーはますます増えていくだろう。

【小题1】スーパーで買い物の正しい順序は次のどれか。
A.売り場でかごをとる→レジで必要なものを選ぶ→入口で支払う
B.入口でかごをとる→売り場で必要なものを選ぶ→レジで支払う
C.入口でかごをとる→売り場で必要なものを選ぶ→入口で支払う
D.売り場で必要なものを選ぶ→レジでかごをとる→レジで支払う
【小题2】文中に「そこ」とあるが、どこを指すか。
A.スーパーB.レジャー施設C.食堂D.子供の遊び場
【小题3】文中ののところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
A.そしてB.そのうえC.一方D.それで
【小题4】文中に「台所のごみ」とあるが、何を指すか。
A.野菜B.C.ビニールなどD.品物
【小题5】文章を読んで、スーパーの良さでないところを一つ選びなさい。
A.ものの値段がコンビニより安いこと
B.肉や野菜などがパックに入れてあること
C.種類が多くて、一度に買うことができること
D.中で食べたり、休んだりすることができること

日本経済は1990年代から停滞して、ほとんど成長していません。その間、他の先進国では順調に賃金も上昇しましたが、日本だけまったくと言っていいほど上がらず、横ばいで推移しました。このように約 30年間にわたって経済が停滞し、賃金が上がらなかった原因について、いろいろな人がさまざまな見解を示しています。

アナリストとしては、そのほとんどが根拠の乏しい、いわゆる「俗説」だと考えています。その中の代表的なものの1つが、「非正規雇用者の増加が諸悪の根源」とする説です。

経済の停滞が顕著になった時期と、非正規雇用が増加した時期が重なっているため、その相関関係を見て「両者に因果関係がある」という短絡的な勘違いが生まれ、この「俗説」の背景になったと推察されます。

(ア)、この俗説を唱えている人の中には、「非正規雇用の男性は結婚率が低い。非正規雇用は増えている。だから非正規雇用の増加は少子化に拍車をかけている」とも主張し、「非正規雇用を減らせば、結婚する人が増え、出生率も上がる」とまで言う人も少なくないようです。困ったことに、この俗説は広い範囲まってしまっており、一般の人々の中にもこの説が「(イ)」と信じ込んでしまっている人がいるようです。

【小题1】文中に「横ばい」とあるが、どういう意味か。
A.相場が上わたり下がったりすることB.上がり続けること
C.目立ったがないことD.下がり続けること
【小题2】文中に「そのほとんど」とあるが、何を指すか。
A.賃金が上あなかった原因についての見解
B.非正規属賭の増加についての見解
C.非正規雇胸男性は結婚率が低い原因
D.俗説は広細に広まってしまった原因
【小题3】文中の( ア )入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それにB.だけどC.たとえばD.さらに
【小题4】文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.正しいB.嬉しいC.悲しいD.楽しい
【小题5】筆者の考えに合っているのはどれか。
A.賃金が上がらなかった原因は非正規雇用者の増加にある。
B.少子化が進のは男性の結婚率が低いからだ。
C.「非正規雇睹の増加が諸悪の根」という説は根拠が乏しい。
D.非正規雇用を減らせば、出生率も上がる。

组卷网是一个信息分享及获取的平台,不能确保所有知识产权权属清晰,如您发现相关试题侵犯您的合法权益,请联系组卷网