试题详情
阅读 适中0.65 引用2 组卷34

山路を登りながら、こう考えた。

智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とにかく人の世は住みにくい。

住みにくさが高じると、安い所へ引っ越したくなる。どこへ引っ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。

人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない、人である。人が作った人の世が住みにくいと言っても、越す国はない。

越す事ができない世が住みにくいからといって、その中に住んでいる人間は「この世」を住みやすくしなければならない。ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命が降る。すべての芸術の士は人の世を長閑(舒适)にし、人の心を(ア)にすべきだ。

住みにくい世から、煩いを引き抜いて、美しい世界を写すのが詩である、画である。あるいは音楽と彫刻である。我利私懲の羈絆を掃蕩することができれば、千金の子よりも、万乘の君よりも、すべての俗界の寵児よりも幸福である。

世に住むこと二十年にして、住み甲斐のある世と知った。二十五年にして明暗は表裏のように、日のあたる所にはきっと影があると悟った。三十の今日はこう思っている。-一喜びの深い時悲しみも深く、楽みが大いほど苦しみも大い。これを切り放そうとすると身が持てない。片づけようとすれば世が立たない。金は大事だ、大事なものが殖えれば寝る時も心配だろう。恋はうれしい、嬉しい恋が積もれば、恋をしない昔がかえって(反而)懐かしい。うまい物も食べられなければ惜しい。少し食えば足りない。十分に食えばかえって(反而)不愉快だ。

【小题1】誰が「人の世」を作ったのか。
A.鬼が作ったB.神様が作ったC.人が作ったD.自然が作った
【小题2】筆者は「人の世」についてどう思うのか。
A.「人の世」は住みやすい。
B.安い所へ引っ越すことができる。
C.「人の世」には詩人もなければ、画家もない。
D.住みにくいと言っても、越す国はない。
【小题3】文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.豊かB.貧乏C.嫌いD.くよくよ
【小题4】文中に「我利私慾の羈絆を掃蕩することができれば、千金の子よりも、万乗の君よりも、すべての俗界の寵児よりも幸福である。」とあるが、その意味はどれか。
A.千金の子だけが我利私慾の羈絆を掃蕩できる。
B.万乗の君は我利私慾の羈絆を掃蕩することができない。
C.俗界の寵児は幸福ではない
D.我利私懲の羈絆を掃蕩できる人は幸せだ。
【小题5】筆者は今、何歳ぐらいか。
A.二十歳ぐらいB.二十五歳ぐらいC.三十歳ぐらいD.六十歳ぐらい
2023·内蒙古包头·一模
知识点:散文与随笔 答案解析 【答案】很抱歉,登录后才可免费查看答案和解析!
类题推荐
 動物園で働く前、僕は動物園に対して、「ちょっと不愉快だな」と思っていた。子供の頃、あんなに生き物に熱中していたのに、動物園に行っても、(ア)。「なんでこんなところに閉じ込めておくのだろう。つまらないな」という感覚で見ていたからである。家の近くの雑木林や空き地など、もっと手の届く範囲で生き物を直に見ていたから、檻の中に入っている動物に価値を見いだせなかったのだと思う。動物園の獣医になってから、この見方も変わった。
 野生動物はペットと違って、「食うか、食われるか」の連鎖の中でお互いがギリギリのところで生きている。動物園の動物たちは、まずその恐怖から解放されるということを知ったからである。僕たちは、電車に乗るとすぐに、他種の生き物にパクッと食われたり、歩いていたら突然、巨大な鳥に攫われたりしないから、その恐怖を実感できない。しかし、野生では4年しか生きられないエゾリス(松鼠)が、動物園では12年も16年も生きる。キリン(长颈鹿)が座って寝る。野生では考えられないことだ。自然界でキリンが座って寝ていたら、すぐに狙われてしまうだろう。
 動物園の動物たちは、その個体だけで言うのなら、決して「かわいそう」ではない。安全と食料が保証されているのは、彼らにとってはパラダイス(天堂)といってもいいほどだ。「かわいそう」だと思うのは、野生に生きていない(イ)の一方的な感情だと言っていい。
【小题1】文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.悪かったB.楽しかったC.悲しくなかったD.楽しくなかった
【小题2】文中の「考えられないこと」とは何か。
A.電車に乗った時、他種の生き物に食われること
B.エゾリスが16年も生きること
C.キリンが座って寝ること
D.檻の中に閉じ込められること
【小题3】文中に「決して『かわいそう』ではない」とあるが、そう言った理由として、正しくないのはどれか。
A.安全が保証されるからB.恐怖から解放されるから
C.食べ物が提供されるからD.檻に閉じ込められたから
【小题4】文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.人間B.動物C.自然界D.動物園
【小题5】筆者はどんな仕事をしているか。
A.医者B.獣医C.作家D.飼育員

四季の中で、わたしは秋という季節が一番好きだ。これは、ほとんどの人に共通の好みだろう。日本という国は、気候的にあまり住みやすい国ではない。夏は湿気が多く、蒸暑い。春は空が低く憂鬱であり、冬は寒さがすこしひどすぎる。日本の気候では、秋だけが快適で、よく人間の生活環境に適している。

だがわたしが秋が好きなのは、こうした一般的な理由以外に、特殊な個人的の意味もあるのだ。というのは、秋が戸外の散歩に適しているからだ。わたしは趣味のない人間だ。釣りやテニスなどという趣味娯楽は、わたしがまったく知らないところだ。碁、将棋が好きだが、友人との交際がないわたしは、めったに手合せする相手がいないので、結局それもしない。旅行ということも、わたしはほとんどしたことがない。嫌いというわけではないが、準備が複雑で、それに外に泊ることが嫌だからだ。こうしたわたしは野良犬のように終日戸外を回っているのだ。これが、わたしの唯一の「娯楽」でもあり、「消閑法」でもあるのだ。

前にわたしは「散歩」という字を使っているが、わたしの場合は少しこの言葉に適合しない。最近流行のハイキングなどというのではないからだ。多くの場合、わたしは行く先の目的もなく方向もなく、失神者のように歩き回っているのだ。(ア)「漫歩」という語がいちばん適切しているのだ。

【小题1】文中に「四季の中で、わたしは秋という季節が一番好きだ」とあるが、その理由はどれか。
A.春は空が低く憂鬱だから。
B.夏は湿気が多くて蒸暑いから。
C.秋は戸外の散歩に適しているから。
D.冬は寒さがすこしひどすぎるから。
【小题2】文中の「こうした一般的な理由」に合うのはどれか。
A.秋は戸外の散歩に適している。
B.日本の気候では、秋だけが快適だ。
C.わたしの唯一の「娯楽」は散歩だ。
D.わたしは趣味のない人間だ。
【小题3】文中の「それ」の指すことはどれか。
A.釣りやテニスB.碁、将棋C.旅行D.散歩
【小题4】文中の(ア)に入れるのにいちばん適当なものはどれか。
A.だからB.それにC.しかしD.そして
【小题5】文章の内容に合っていないのはどれか。
A.わたしは碁、将棋が好きで、よく友達とする。
B.わたしの唯一の「娯楽」は漫歩だ。
C.わたしはよく行く先の目的もなく戸外を回っている。
D.わたしは釣りやテニスなどという趣味娯楽がまったく知らない。
 新型コロナウイルスが広がらないように、今129の国と地域の外国人は日本に入ることができません。日本にずっと住んでいる外国人も、特別な理由がない場合は、一度日本を出ると、戻ることができません。

日本で研究を続けているヨーロッパの研究者たちは15日、日本にいる外国人の記者たちと話をしました。広島大学の副学長のカロリン・フンクさんは、「入国制限で、広島大学では留学生88人と先生2人が日本に戻ることができません。資料を見たり実験したりできないから、研究が進まなくなっています」と言いました。

フンクさんは「今のままだと、留学生が日本で働きたいと思わなくなります。日本で働く外国人が少なくなると思います」と言いました。( ア )、「秋から始まる授業のために、日本の政府は留学生や研究者が日本に入ることができるようにしてください」と言いました。

【小题1】どんな人が日本に戻れますか。(  )
A.129の国と地域の外国人
B.日本にずっと住んでいる外国人
C.特別な理由がなくて、一度日本を出た外国人
D.特別な理由があって、一度日本を出た外国人
【小题2】カロリン・フンクさんはどんな人ですか。(  )
A.日本にいるヨーロッパの研究者B.日本にいる外国人の記者
C.広島大学の留学生D.日本に戻れない広島大学の先生
【小题3】入国制限がもたらす(引起、来)問題じゃないものはどれですか。(  )
A.留学生の研究が進まなくなること
B.留学生が日本で働きたいと思わなくなること
C.日本で働く外国人が少なくなること
D.秋から授業が始まること
【小题4】( ア )に入れる言葉はどれですか。(  )
A.そしてB.それでC.しかしD.例えば
【小题5】フンクさんが記者と話した目的はなんですか。(  )
A.新型コロナウイルスが広がらないこと
B.日本で研究を続けること
C.日本で働く外国人が少なくなること
D.留学生や研究者が日本に入れるようになること

组卷网是一个信息分享及获取的平台,不能确保所有知识产权权属清晰,如您发现相关试题侵犯您的合法权益,请联系组卷网